令和元年 3回目の共同作業は、
参加者26名で農道の草刈りと整備を路線に
別れて行いました。10月6日
11月上旬になり、果物の収穫時期になりました。
猪の食害被害です。(右写真)
令和元年 2回目の共同作業は、
参加者26名で農道の草刈りと整備を路線に
別れて行いました。7月15日
令和元年 1回目の共同作業は、
参加者26名で有原西ケ峯道路の草刈り
清掃を行いました。5月12日
みかんの花も中山間地域では、満開となりました。
平成30年度は、生産者32名で
農道草刈り清掃、水路管理、池の堤管理などを
年間4〜5回行っております。
参加者28名で4路線に分かれて
農道の草刈り、清掃を行いました。
温州みかんは、ようやく梅雨らしくなってきて、実も少しずつ大きくなってきたと思っていたら、早くも梅雨明け、猛暑日が続いています。
原産地. 和歌山県
組織区分. その他
代表者. 上田 将博
出荷者. 西ケ峯上超急傾斜農地
〒643-0128
和歌山県有田郡有田川町西ケ峯